ホームページ >

会社財務部経理職責任制

2008/6/30 15:35:00 41969

一、総経理の直接指導の下で、具体的に企業の財務政策と財務管理制度の実施と運営を指導する。

二、全企業の経済計算業務を組織し、会計、統計表を作成し、審査し、上級財務部門に報告する仕事を担当し、上司の規定に従って、財務予算と決算をタイムリーに編成する。

三、会計係を組織して会計処理をよくし、正確で、適時で、完全に帳簿を記帳し、帳簿を計算し、記帳し、全面的に企業の指導者に反映し、真実な会計計算資料をタイムリーに提供する。

四、「会計法」などの法規と旅行企業の財務制度の財経規律を貫き、財務管理を健全化する諸制度を確立し、問題を発見したら直ちに是正し、重大な問題は直ちに総経理に報告する。

五、財務管理を強化し、月別、四半期ごとに財務計画を作成し、実行し、資金を適切に合理的に手配し、資金の使用効率を向上させ、各部門が経済計算をうまくやるよう指導し、企業の発展のために資金を蓄積する。

六、資金管理をしっかりと行い、各営業部門のレジを組織し、出納員を規定の手順、手続きに従って直ちに資金回収を行い、定時に入金、預金し、日常の合理的な支出に必要な供給を保証する。

七、企業内部の各環節の財務収支の状況を組織し、国家外貨管理条例を遵守し、外貨収支の管理と監督を強化する。

八、財政、税務、金融部門との連絡を担当し、総経理に協力してこれらの部門との関係をうまく処理し、財政、税務及び外貨の動向を適時に把握する。

九、銀行ローンと返済の手続きを担当しています。

十、国家の財政規律を遵守し、維持し、費用支出を厳格に把握し、コスト物資審査権限、費用精算制度を真剣に実行する。

十一、各部門の支出計画を審査し、総経理に報告する。

十二、重要な経済契約と経済協定の研究、審査に参与し、そして新製品、新プロジェクトの開発、技術改造、商品(労務)価格と賃金ボーナス方案の審査を担当し、適時に具体的な改善措置を提出する。

十三、企業の経営管理に参与し、企業の管理水準と経済効果を高めることをめぐって、総経理のために投資信託、管理と経営参謀を担当する。

十四、各部門の生産指標、コスト、特別資金と流動資金の定額を合理的に制定し、特に三大コスト(つまり食品、用具コスト、労働費用コスト、エネルギー販売コスト)に対するコントロールをしっかりと行い、綿密に計算し、経済効果を確保する。

十五、企業の固定資産、低額消耗品、材料用品などの財産、物資の使用、保管状況を監督、検査し、財産、物資管理に存在する問題を発見し、処理し、企業の財産、物資の合理的な使用と安全管理を確保する。

十六、関係者に売掛金の督促業務を重視するよう促し、資金回収を加速させる。

十七、購買人員を監督して、客室、工事、事務及び労働保険の材料、用品の購買作業を行う。

十八、各項目の支出を審査し、各部門との連絡を緊密にし、コストと費用水準を合理的に把握する。

十九、財務担当者を組織し、定期的に財務分析の仕事を展開し、経営成果を審査し、経営管理に存在する問題を分析し、適時に指導者に提案し、企業の管理水準を不断に向上させる。

二十、四半期ごとに在庫の現金と予備金の状況を全面的にチェックし、各業務部門、受取部署の在庫の現金と予備金を定期的に抜き取り検査しない。

二十一、企業の財務業務に関する書類、資料、契約と協議を保存し、本社の社員に会社の全部の帳簿、報告書の証憑と原始証憑を完全に保管するよう促します。

二十二、当部門の社員の業務訓練を担当して、部下の社員にこの職位の業務知識、操作手順と管理制度を熟練に把握させて、独立して仕事をすることができます。

二十三、当部門の従業員の思想教育と業務水準の向上を担当し、定期的に本部門の学習と業務会議を組織し、開催し、当部門の内部管理活動を把握する。

 

  • 関連記事

会社倉庫管理員の職位責任制

規則制度
|
2008/6/30 15:33:00
41906

会社購買部経理職位責任制

規則制度
|
2008/6/30 15:32:00
41835

会社販売部経理職位責任制

規則制度
|
2008/6/30 15:30:00
41865

指導幹部の実績審査を実施することについての意見

規則制度
|
2008/6/30 15:28:00
41995

会社保安員の持ち場責任制

規則制度
|
2008/6/30 15:26:00
41858
次の文章を読みます

会社のオフィス自動化管理規定

1目的は会社のオフィスオートメーションシステムの管理を強化し、システムの各機能の有効運行を確保し、情報を適時に処理し、フィードバックすることです。電子公文書の正確、規範、安全、適時に処理し、仕事の効率を高める。2適用範囲本規定は会社内部の各部門、各地のディーラー、サービスステーションのオフィスオートメーションシステムの管理を適用する。3用語と定義電子公文書:電子公文書とは企業の管理過程で形成された行政効力と.